ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

経営-投資

フィデリティ・USハイ・イールド・ファンドを再評価してみる

こんにちは、らくからちゃです。 早いもので2014年に始まったNISAも今年で5年目を迎えました。この制度で取得した株式や投資信託は、投資から5年間の配当・売買益が非課税となります。5年目の今年は、売却するのか、それとも継続保有(ロールオーバー)する…

株式インデックス投資をする前に覚悟しておくべきリスクの話

こんにちは、らくからちゃです。 世間はお盆シーズンですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?弊社は、一斉のお盆休みがなく、各自勝手に取りやがれというスタイルなので、電話もかかってこないこの時期は、のんびりやらせて頂いております。 さて色んなひと…

信託報酬0.00%のファンド「Fidelity ZERO」は成り立つのか?

こんにちは、らくからちゃです。 インド人が発見したという「ゼロ」という概念は、多くの人にとって特別の意味を持ちます。 どんなに安くしたところで、1円でもお金を受け取っていれば、規模のメリットを活かして何とかするのかなと想像できます。これが0円…

株式先物の理論価格に関するザックリとした説明

こんにちは、らくからちゃです。 テレビのニュースなどを見ていると『ダウ平均先物が続落』とか『日経平均先物は急反発』など"先物"というキーワードをよく耳にしますが、怖い・ヤバそうという印象があるだけで、あんまり良くわかっていない気がします。 そ…

新入社員へ伝えておきたい資産運用に関するいくつかのこと

こんにちは、らくからちゃです。 朝、だらだらと会社でメールを眺めていると、今年の新入社員の紹介ページの更新通知が届いていました。こんな売り手市場の中、弊社を選んで頂き誠にありがとう御座います!大事に酷使しようと思います(ΦωΦ)フフフ… 新入社員の紹…

最強のアクティブファンド『ジェイリバイブ』について考えてみる

この記事は割りと、アクティブファンドなんて聞いただけで虫酸が走る。体中にブツブツが出来るので止めてくれ!という人向けに書いたつもりなので、戻るボタンを押すのはもう少し後にして、おつきあい頂ければなあと思います。何か売りつけようなんて思っち…

仮想通貨バブルは『いつ』終わるのか?

大晦日、近所のスーパーへ食材を買いに行ったときに、例年に比べて高級食材の売れ行きがちょっと良かったように感じました。年始より続いた株高の影響が、周回遅れで一般市民の目に届くところまで追いついてくれたのでしょうか? 去年は、何かと景気の良いニ…

日本人の貯金好きは国民性?

こんにちは、らくからちゃです。 先日、普段よく利用しているマネーフォワードをチェックしていると、こんな記事がレコメンドされました。 moneyforward.com 『欧米と比べると、日本人の家計は預貯金の比率が高く、リスクを取って投資をする傾向が弱い。これ…

半年間ダウ平均にCFDで投資して20万円を100万円にしたのでまとめてみる

こんにちは、らくからちゃです。 先日ぶらっとネットサーフィンをしていたところ、フレンズのこんな記事を読みました。 www.hitode-festival.com ブログ収益を半年間投資して、半年間で28万円儲かったそうですね。凄いなあ500万円。今度泊まりに来たときは、…

普通の人がお金のことについて勉強しておくべきこと

こんにちは、らくかちゃです。 何のタイミングなのかはわかりませんが、最近『お金のこと』に関する記事が流行っていますね。 そういえば、わたしのフレンズもこんな記事を書いていたような気がします。うん・・・、まあね。間違ったことは書いてないし、知…

ダウ平均に長期投資するならETFよりCFDが良いかもしれない

こんにちは、らくからちゃです。 引き続き、資産運用の見直し中です。以前、長期投資にもレバレッジETFを使ってみるのも案外おもしろいかも?なんて面白いかなあなんて考えてみました。 www.yutorism.jp ただやっぱり、0.95%の経費率はちょっと高えなあと思…

米国株を買う際にレバレッジETF(SPXL)を使うメリット・デメリット

こんにちは、らくからちゃです。 GW期間中、保有している投資信託や株式の見直しをしていました。基本的に NISA枠で海外債券・米国REIT等の投資信託を毎月買い付け 余った資金で面白そうな国内小型株へ投資 といった感じのスタイルで資産運用を行っておりま…

国策に売りなし?保育関連銘柄のまとめ

こんにちは、らくからちゃです。 株や投資の世界には色んな格言があります。その中のひとつに『国策に売りなし』というものが有ります。これは国が行おうとしている政策に関連した銘柄は上がりやすい。といったことを意味する言葉です。勿論、相場に絶対は有…

全部無料!証券会社の銘柄スクリーニングツールを比較してみる

こんにちは、らくからちゃです。 メインの資金は米国株・債券・REITなどの投資信託へ、余ったお小遣いで、気になる国内小型株を買い集める資産運用を行っております。市場で余り注目されていない小型株への投資は、リスクもあるけど業績に一喜一憂しながら中…

ROEとROAとROICの違い

こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近、個別株の物色をしております。投資する会社選びをする時に、やはり気になるのは『儲かってんの?』というところ。証券会社のホームページを見ていると色んな『利益率』がでてきますが、これどれを見たらいいの?(´…

個人投資家におすすめしたい小型株投資

こんにちは、らくからちゃです。 今年の仕事初めは、4日からの会社と5日からの会社に分かれたようですが、皆様の会社はどちらでしたでしょうか。弊社は前者でした(´Д⊂グスン。さて仕事初めと言えば、日本の株式市場は、土日にぶつかってなければ毎年4日の大発…

確定拠出年金(401k)は20代30代の若者にはお薦めできないと思う

こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近はほとんど開いていなかった証券会社のホームページを開いてみました。うーん、微妙(´ε`;)。まあ、基本的に長期保有が前提の銘柄ばかりなので、あまり一喜一憂せず、ひとつき一回くらい確認するくらいがいいのかも…

投資信託をはじめるならどこ?証券会社の違いと比較をまとめてみた

こんにちは、らくからちゃです。 弊社では、毎年6月と12月の第一週にボーナスが支給されるのですが、11月も中旬に差し掛かってくるとドキドキしてきちゃいますね。(気が早いか?)なんだか、調査結果を見てみると、冬のボーナスの支給額は減るのでは?とい…

日経平均とTOPIXとJPX400の違い

こんにちは、らくからちゃです。 三連休、いかがお過ごしでしょうか?わたしは元気に三連勤中です\(^o^)/今日は『日経平均』『TOPIX』『JPX400』などの、各種指数についてちょっと書いてみたいかなあと思います。 株式市場の代表的なインデックスについて

長期投資の為の戦略分析 10年間株価上昇率ベスト50

こんにちは、らくからちゃです。 先週の株式相場は、VWのその後の行き先を市場が見守る中、日経平均は週間では-0.87%の下落となりましたが、週末に向けて反発するなど、明るい兆しも見えた一週間でした。 ところで、安倍ちゃんがGDPを100兆円増やすぞー!な…

ローソク足と移動平均線の見方・使い方

こんにちは、らくからちゃです。 今週は連休の影響もあり、市場は2日間しか空いていませんでしたが、VWの会社ぐるみの不正発覚の余波は日本市場まで到来、波乱含みの2日間となりました。 さてさて、そんなわけで今週の『順張り銘柄セレクション』と『逆張り…

インデックス投資をおすすめしないたった1つの理由

こんにちは、らくからちゃです。 今週は平日が3日法定休日となっている都合上、日本の株式市場が開くのは24日・25日の2日だけという週になっています。しかし、これはあくまで国内だけの話。海外の市場は元気に開いていますが、どんな感じになっているのかと…

割安優良株と駅前の空家は似ている

こんにちは、らくからちゃです。 前回、なんちゃって財務分析をしてみた記事が、いろんなひとに見て頂けたみたいで『会計屋』として大変嬉しく思っております。ヽ(=´▽`=)ノ その一方で、今までご紹介してきた以下の銘柄 (8/24)チャイナショックに負けない 下…

超優良財務なのに超割安銘柄ベスト50

こんにちは、らくからちゃです。 先週は、大雨のひどい週でした。鬼怒川、渋井川と大規模な氾濫もあったようですが、皆様如何お過ごしでしょうか?一方の株式市場には、久々の恵みの雨が降りました。 日経平均は、一時21年ぶりの上げ幅となる1,300円超を記録…

順張りと逆張りはどちらが良い?

こんにちは、らくからちゃです。 先週の日経平均株価もまた凄い動きをしましたね。先週末、少し反発していましたが、結果終値は1万8,000円を割り込み、17,792円。日経平均が1万8,000円を割り込むのは2月17日以来の約7ヶ月ぶりですが、下落のスピードがあまり…

週間騰落率で下落率が大きかった銘柄8選

こんにちは、らくからちゃです。 先週もまた、凄い株価の値動きでしたね。わたしのポートフォリオは、一時▲50万円まで下げ、ひやひやしましたが、『死んだふり投資法』を続けていった結果、▲10万円まで回復。こうなると現金なもので、『あれ、買い増ししてお…

チャイナショックに負けない 下落局面に強い銘柄9選

こんにちは、らくからちゃです。 気がつけば夏の暑さも山を超え、そろそろエアコン無しで過ごせるような涼しい気候となってまいりました。涼しくなってきた、といえば先週の日本の株式市場は、涼しいを通り越して、猛烈な寒波に襲われる結果となりました。 …