ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

高校生の扶養控除廃止で本当にキツいのは年収380万円以下の世帯では?

こんにちは、らくからちゃです。 先週の日曜日は、FP試験が行われたそうで弊TLにもいろんな人の受験報告が流れてきました。皆様、合格されていると良いですね! そういや私も2級を持っているのですが、こうも色んな制度が変わる世の中ですと、ファイナンシャ…

「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました?

こんにちは、らくからちゃです。 子どもたちと過ごしていると、「ひとりで靴が脱げるようになったんだ」とか「スプーンの使い方がうまくなったなあ」と日々その成長に驚かされます。このペースで成長してくれたら、近いうちに代わりに仕事してくれるんじゃね…

知らないと大損するかも?「上場株式等に係る所得の課税方式の選択」の廃止について

こんにちは、らくからちゃです。 IT業界で働いていると、お客様に言われてシステムを変更したのに別のお客様から「誰だ!こんな風に変えたのは!」と雷を落とされることが、稀によくあります。 「Aの処理を変えるとは聞いていたが、Bの表示まで変わるとは聞…

小児科専門医が300円で家に来てくれたけどコレええんやろか問題

こんにちは、らくからちゃです。 今日はこどもの日ですね。うちの子たちの近況をお伝えすると、4月から保育園を転園しました。 もとの保育園に大きな不満はなかったのですが、家から片道15分(しかも駅と反対方向)*往復*行き帰りで1日1時間ほどかかるの…

市議会議員選挙は誰に投票したらええんや問題

こんにちは、らくからちゃです。 子供が産まれますと、一気に行政の存在が身近になります。以前は「うっせえな」と思っていた街頭演説も「給食費無償化ええやないか。さっさとやれ」と耳を傾けるようになり、頂いたチラシのチェックにも熱が入ります。 日本…

物価対策給付金を電気代も食費も上がっていないおばあちゃんがゲットした話

こんにちは、らくからちゃです。 「電気代高いよね!!」が時候の挨拶のようになり、テレビでは毎日のように値上げのニュースが流れるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 拙宅でも、洗濯の際になるべく乾燥はせずに干せるものは干すといっ…

1年半育休取った父親側からみた育休リスキリング論

こんにちは、らくからちゃです。 長女の育児休業が終了し、めでたく(?)職場に復帰いたしました。ただお家の状況がちょっと大変なので、年度内一杯は有給休暇等を取らせて頂いております。 ところで育児休業中であっても有給休暇は付与されるってご存知で…

インデックス投資という「宗教」との付き合い方

こんにちは、らくからちゃです。 毎日寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なんとなく涼しくなったマネーフォワードの資産残高を眺めながら、これからの資産運用どうするかなあと考えていたら、半年ほど前にわたしの不用意な発言(?)が晒し…