ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

住む場所に投資しないのはメモリ4GBのPCを使い続けるのと同じだと思う

こんにちは、らくからちゃです。

こんなご時世ですので、会社の忘年会・納会の実施は取りやめとなりましたが、御社のほうではいかがでしょうか。もう随分と話していない人も多いし、オンライン忘年会&納会でもしたいね、なんて話していたら「育休前の最後の仕事としてお前がやれ」と幹事を仰せつかりました(ノ∀`)

とはいえです。テレワークが続く中、いきなりウェブ会議で集まってみても、何を話すんだって感じですよね。なのでGoogle Spreadsheetの「出欠確認表」の中に

  1. 最近のマイニュース
  2. 今年のベストバイ
  3. 皆さんに一言!

という自由記述欄を設けてみました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 細かく話を聞いてみたくなる記載もあり、いい感じに会話が弾みそうです(゚д゚)

お題「#買って良かった2020 」 なんてものも作られてますが、この時期になると「あれが良かった」「これはイマイチだった」みたいなものが話題としても盛り上がる気がします。

私の場合はうーん・・・、

ですかねえ。前に住んでいたアパートは、朝は外気温より室温のほうが低いんじゃねーかというくらいの冷えっぷりでした。この時期は10度前後くらいになってた気がします。

Google HomeやAlexaに対応していない家電をコントロールする汎用赤外線リモコンのRS-WIFREX4という商品があります。コントロールだけでなく、温度や湿度の測定も出来て、結果をIFTTT経由でGoogle Spredsheetに出力できます。

で、新居の居間(10畳)で12月頭に調べてみた結果がこんな感じ。

f:id:lacucaracha:20201220114441p:plain

エアコンをオフにした夜12時の段階の20度からスタートし、朝5時頃の一番低い段階でも18度ちょっとにまでしか下がりません。朝の6時にガス床暖房をタイマー起動しているのですが、1時間もあれば20度にまで戻ります。

実家を出てから10年ぶりの床暖房ですが、やはり冬場は必須ですね。もはや基本的人権のひとつと言っても良いレベルじゃねえのかと思うくらい、無いと生きていける気がしません笑

他にも転居に合わせて購入したmy new gearsを、まとめてレビューしてみます。

日立ドラム式洗濯乾燥機 BD-SX110EL

ドラム式洗濯乾燥機を使うことは初めてでは有りません。

旧居で使っていたのは、もう8年近く前に発売したNA-VD110Lという機種でした。サイズ的にそれしか置けず、容量も少なく毎日洗う必要があったのと、長年の使用のせいか最近は中々乾かなくなってしまいました。

特に不満があったのが、シャツを洗うとシワシワになっちゃう点ですね。というわけで、祖母の家で使っていて「シワが出来ない」ことに定評のあるこの機種を選びました。

良かった点

期待通りシワに関してはかなり優秀です。詰め込み過ぎないようにすれば、全然そのまま着れます。ちょっと繊細なものは、ガス浴室乾燥があるのでそちらを使用しているので、新居に来てから一度もベランダで洗濯物を干していません。

あと期待以上だったのが、洗剤の自動投入ですね。

洗剤も柔軟剤も、いままで目分量で適当に放り込んでいましたが、その手間もなくなりボタンを押すだけです。ちゃんと適量をコントロールしてくれる分、使用量も減った気がします。

微妙な点

概ね基本性能には満足していますが、思った以上に動作音がうるさい。また、ちょっと急いでいる時とかだと、圧倒的に乾燥時間の短いパナソニックにしたほうが良かったのかなあとちょっと後悔。

総合的には満足してますが、使い比べることが出来たらまた別の感想も出てくるのかもしれませんな。

日立まるごとチルド 602L R-HW60K

 旧居で使っていた冷蔵庫が、100Lちょっとしかない一人暮らし用のものだったので、とにかくデカいヤツが欲しかったんすよ。

600Lの冷蔵庫は、夫婦ふたり(+胎児1人)だと明らかに過剰ですが、十分おけるスペースもあるし、コロナ禍&出産で出歩きづらくなることを想定し、ギリギリおける最大サイズのものを買いました。

これは大正解でした。

良かった点

600Lもあれば、もう何だって入れておけます。

冷凍スペースには、ロピアで買ってきた肉類を2ヶ月分相当くらいはストックできます。購入前は、良く意味が分からなかった「まるごとチルド」があるおかげか、解凍したお肉を冷蔵室に入れておいても、1週間くらいは全然使えます。

この冷蔵庫に買い替えてから、以前よりも食材を雑に扱っているのに、「もうこれはアカンわ」と廃棄することがほぼほぼなくなりました。

微妙な点

正直思い当たりません笑

強いて言えば、サイズ感ですかねえ。どこのメーカーも本体の横幅にはこだわっていますが、前後の厚みももう少し考えて欲しいですね。

あと真ん中の段の製氷ルームの隣ですが、色々設定できるマルチルーム扱いになっているメーカーも多い中、日立は特にそういう遊び心(?)はなく「よく使うもの用冷凍庫」という雑な扱いなので、もうちょっと何かあったら良かったかもですね。

ダイキン うるさらX DAIKIN S40XTRXP-W 

旧居で使用していたのは、大家さんが設置してくれた日立しろくまくんでした。特段、不満は無かったし、洗濯機・冷蔵庫と日立にしたし、エアコンも合わせちゃう?なんて思ってましたが、評判の良いダイキンにしました。

居間と寝室に2台つけましたが、居間は上位機種のうるさらX、寝室はもう少し安いやつですね。

良かった点

とにかくパワフルです。暖房にしろ冷房にしろ、ボタンを押してすぐに部屋中に効いてくれます。

また普通のエアコンだと「送風」にしても室内の空気を循環するだけですが、こちらの機種では、外気の取り入れができます。あと上位機種のみですが、アプリ上で使用電力がチェックできるのも中々良いです。

この時期の電気代は、フルに使っても一日100円いくかどうかってところですね。朝は立ち上げの早い床暖房で先に温めておいて、9時頃を過ぎてからエアコンと併用って感じで使っています。

微妙な点

こちらの機種は「外気から水分を吸収して加湿もできる!!」ということを謳い文句にしています。が、まだちゃんと使ってないですね。そもそも普通に考えても、冬場外の空気はカラカラですし、正直そこまで役に立つのかなあ?というのは微妙なところ。

購入時にそんなに下位機種と値段が変わらなかったので、「まあせっかくだし」くらいの感覚で選びましたが、この機能がついてる機種だと取付工事費が上がるんですよね。。。

自宅の加湿器は毎日フル稼働中なので、まずは試してみたいかな、と思う次第です。

食器洗い乾燥機

f:id:lacucaracha:20201220133813j:plain

「買った」というか、「新居についてきた」というほうが正しいのですが、食器洗い乾燥機が導入されました。

ビルトイン型で、キッチンに引っ付いているタイプですね。もともと興味はありましたが、据え置き型を置くスペースすらない狭い賃貸住宅だったので、まあなんか便利らしいよね、アレ。くらいの感覚でいました。

これももう一度使ったら手放せないですね笑

良かった点

使ってみるまで気が付かなかったのですが、これって食器洗い&乾燥機なんですよね。拭いてしまえる状態にするところが結構面倒臭かったりするじゃないですか。その辺のストレスがゼロになったのは大きい。

まあナベとかデカいものは別に対応する必要がありますが、特に鬱陶しいコップだと箸・スプーン類などを全部突っ込んでおまかせ出来るのが強い。

洗剤も、キューブタイプのものを一個突っ込んでおくだけで、油汚れも問題なく対処してくれます。

食洗機 洗剤 フィニッシュ タブレット パワーキューブ L 100個×2(200回分)

食洗機 洗剤 フィニッシュ タブレット パワーキューブ L 100個×2(200回分)

  • 発売日: 2019/12/05
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 微妙な点

うーん。強いていえば入れるところが面倒くさいってところですかねえ。とはいえ慣れちゃえば、そんな大した手間でもない。

どちらかというと、冷蔵庫と合わせて、我が家の自炊力がメチャクチャ改善したのがデカいです。

いままでは、洗い物が出るのが嫌で、スーパーのお惣菜やコンビニ弁当を買って家で食べていたこともありました。箸を洗う手間すら増やしたくなくて、割り箸使ってましたもん。

ところが自炊環境が整うと

  • コンビニまで行くの面倒くさいな
  • 十分食材が貯めておけるから気分で選びやすい
  • 皿洗うより弁当ガラを処分するほうが手間

なんて思うようになるんですよね。これは結構革命的でした。

炊飯土鍋

www.yutorism.jp

 ここからは以前紹介したものコーナーです笑

せっかく引っ越したんだから、炊飯器も良いやつ買おうかな?と思ってた時期がありました。ただ結構なお値段になるし、決め手がよく分からない。というわけで、土鍋を導入してみました。

もう全然これで大丈夫です笑

しっかり冷めても美味しく炊いてくれますし、内蓋や変な隙間に入った米粒を掃除する手間もなしなので、簡単です。

初期投資額少なく済みますのでトライしやすいと思うので、皆さま是非。

全自動ゴミ箱 TOWNEW T1

www.yutorism.jp

新居は24時間ゴミ捨てが可能です。

いままでは、回収日まで市の指定の40Lくらいのゴミ袋溜め込むスタイルでしたが、いつでも好きな時にゴミが処分できる分、高頻度でサイクルを回せます。

そのぶんゴミ箱も小さくできるのですが、いちいちゴミ袋セットするのって面倒くさくね?そこを全自動でやってくれるのがコチラ。蓋の開け締めが自動なものは多いけど、ゴミ袋のセットが自動でできるのは多分これだけ。赤ちゃんが産まれたらおむつ用にも使える!!

あとは袋の色だけ、もう少し工夫してくれたらなーって感じですね。

シーリングプロジェクター popin Aladdin 2

www.yutorism.jp

引っ越しに合わせてテレビも買い換えるつもりでした。

旧居から連れてきたのは、オリオン(!)のDU403-B1という40型の機種です。内蔵・外付けHDDに録画もできて、8年前の段階で4万円しないなど、中々攻めた機種で長年愛用しつづけてきました。

が、発色が非常に良くないんですよねー(´・ω・`)

素人目にも分かるくらい、オレンジがおかしいんです。で、買い替えの予算も確保していたのですが、使えないわけでもないし、どうせなら有機ELが安くなる頃に新調したいと思い、一旦今回は見送りました。

で、代わりにかったのがこのシーリングプロジェクターです。

天井のシーリングライトを取り外して取り付けるだけで、天井が大画面スクリーンに!!という素敵な商品です。ベッドからプライム・ビデオを見る最高です!!

ひとつ誤算があるとすれば、毎日育休前の残件消化が日が変わる頃まで終わらず楽しめてないってところですね(´Д⊂グスン 

住む場所に投資しないのはメモリ4GBのPCを使い続けるのと同じ

今年はコロナ禍もあり、自宅で過ごす時間が増えました。

このタイミングで新居に越せたのは、もう僥倖の極みですが、住む場所に投資しないのはメモリ4GBのPCを使い続けるのと同じじゃねのかと思うのです。

8年前に転居した当時は、それなりに工夫して考えて揃えた家電類も、流石に8年も経てば時代遅れになりますし、生活スタイルもそれだけ変化しています。

社員寮を出て二人暮らしを始めたときには、分からないことも多かったし、資金に余裕も無かったので、最小限の生活が出来る程度の部屋に合わせた家電類を揃えました。ただ子供も増え、それに合わせて諸々生活を整えるタイミングでした。

そこでまず必要になるのは、ハコとなる家そのもののスペックですね。

ここを変えない限り、中に入れるものの水準もあげづらいものも多いんですよね。今回の例だと、床暖房・洗濯機・冷蔵庫・エアコンあたりは特にそうかな。これって4GBしかメモリの積んでないパソコンで、諸々メモリぐらいなソフトを動かすと窮屈なのと同じで、「工夫」でどうにかするよりハコ自体を変えたほうが効果はあるでしょう。

家の方は、PCのメモリよりもう少しお金がかかりますが、快適に過ごすためには、きちんと投資していかなきゃならんのじゃねーのかな、なんて思う次第であります。

ではでは、今日はこのへんで。