ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

科学未来館の『ポケモン研究所』に行ってみた

こんにちは、らくからちゃです。

一週間前の話になりますが、コミックマーケット88に3日目で参加してきました。といっても、特にサークルに参加しているわけでもなく、企業ブースをウロウロしたり、コスプレ会場をウオッチしたりしながら、ちょいちょい薄い本を漁ったり。非常にヲタ充な一日でございました。 

f:id:lacucaracha:20150816102231j:plain

まー、しかし人の多いこと多いこと。朝からよく並びました。でも、開始まで長時間並ぶ割には終わりが早いんですよね。宴も16時には閉幕です。ただ、終了時刻と同時に帰ろうとすると、電車が凄いことになったりするので、ちょっと早めに撤収して、『科学未来館』に寄ってきました。

何度行っても楽しい科学未来館

 さて科学未来館ですが、コミケ開場のあるビックサイトからは、ゆりかもめで一本。だいたい15分くらいでいけちゃいます。

あと、よく分からなくなるのですが、正式名称は『日本科学未来館』であって『未来科学館』では有りませんのでご注意ください(笑)。テレコムセンターと船の科学館前のどちらからでもいけますが、ビッグサイトからだとテレコムセンターのほうが近くていいですね♪

ポケモン研究所に行ってきた

科学未来館には、プラネタリウムが見たくて行ってきたのですが、夏休み期間中はそれこそ朝一に行かないかぎり、すぐに満席になってしまいます。わたしが行った15時半くらいには当然のように全席満席・・・。そこで、『代わり』といってはなんですが、ちょうど『ポケモン研究所』なるものが行われていたので、ちょこっと覗いてみました。

こちらは『特別展』扱いになりますので、入場は別チケットになります。その為、おねだんは大人1,600円通常入館料が620円なので、中々のお値段ですね(^_^;)

ただ、りんかい線の一日フリー乗車券があると、1,300円になります。一日フリー乗車券のお値段が、700円であり、新木場から東京テレポートが270円。大崎から東京テレポートが330円。だいたい1.5往復で元が取れることを考えると、この組み合わせで買うのが良さそうですね♪

混雑状況は、夏休みの午後でしたが特にこれといって入場規制等が行われるようなものでは有りませんでした。中の展示ですが、大きく3つに分かれています。

  • 第1研究室 博士からのミッション
  • 第2研究室 ポケモンコレクションルーム
  • 第3研究室 君にも出来る新たな発見

第1研究室 博士からのミッション

ざっくり言うと、モンスターボールの中に入っているポケモンを予想し、当てるというアトラクションです。一言で言うと『ポケモンだーれだ』が出来るってこと。

入場口で『モンスターボール』『スーパーボール』『ハイパーボール』の中から好きなボールを選びます。会場のお姉さんによると、『高級なボール』になればなるほど、難易度が上がるそうです。とりあえず『モンスターボール』をチョイス。

なんでも、この中のどいつが入っているのかを予想すればよいらしい。

f:id:lacucaracha:20150822154926j:plain

結構多いなあ!

どうやって予想するのかというと、会場内に色々な『観察マシン』があるので、そこに受け取ったボールをセットすれば情報を得ることが出来ます。

マシンは12種類の中から、4個まで選んで使うことが出来ます。ひとまず選んだのは、『足あと収集マシン』・・・誰やお前。なんか丸っこいけど。次に選んだのは、『拡大観察』マシン。あー、何となく分かった。お前だな。その次に選んだのが、『鳴き声観察マシン』。うん、トキワの森で何度も聞いたぞ。最後に、選んだのは『進化回数確認マシン』。もうこの時には、事前に予想ついてましたけどね。2回だよね?

 

はい、正解はこちら〜。

f:id:lacucaracha:20150822160010j:plain

おいこら。こちとらポケモン歴20年なんじゃ。鳴き声さえ聞けば一発やがな。(だったらハイパーボール選べよって話だけどさw)

第2研究室 ポケモンコレクションルーム

でお次が『ポケモンコレクションルーム』今まで『発見』されてきたポケモンを全て見ることが出来ます。

f:id:lacucaracha:20150816162022j:plain

ポッチャマ可愛い!

いやあね。ポケモンって、今700種類もいるのね(;´Д`) そりゃあ、今のキッズにはこの中から1匹を当てるのは中々大変だわ。

これはぜひ、お父さんお母さんを連れだして来ないといけませんな。今の20代30代はポケモンやりこみ世代なので、全国図鑑251番より前のポケモンには相当強いと思いますよ(笑)。

第3研究室 君にも出来る新たな発見

さて、前振りが長くなりましたが、今回の展示のメインです。皆さん、『科学の殿堂』である科学未来館で、何故『ポケモン研究所』なんていう架空世界の、それも『きかいをつかってなんのぽけもんかあててみよー』なんていう『子供の遊び』をやっているのか?その答えがここにあります。

ところで皆さん、ポケモン『赤・緑』をプレイした際にオーキド博士からポケモンずかんを渡された時に言われた言葉、覚えていますか?

オーキド
『おお そうじゃ! おまえたちに たのみが あるんじゃ 
 つくえの うえに あるのは わしが つくったポケモンずかん!
 みつけた ポケモンの データが じどうてきに かきこまれて
 ページが ふえて いく という たいへん ハイテクなずかん 
 なのじゃ!』

中略

オーキド
『この せかいの すべての ポケモンを きろくした かんぺきな
 ずかんを つくること!それが わしの ゆめ だった!
 しかし わしも もう ジジイ! そこまで ムリは できん!
 そこで おまえ たちには わしの かわりに ゆめを はたして 
 ほしいのじゃ!
 さあ ふたりとも さっそく しゅっぱつ してくれい!
 これは ポケモンの れきしに のこる いだいな しごとじゃー!』

 世の中の全てを観察・分類することは、全ての科学の基礎となる行為です。分類したもの性質や類似性を研究し、それを記録して残すことによって、物理学・化学・医学・農学・地学といった、あらゆる領域の科学はこんにちの成果を築き上げることが出来ました。

第3研究室では、そんな『観察』と『分類』の営みについて、非常にしっかりとした展示がされています。たぬき・いたち・あなぐまの違いが分かりますか?といった話や、

f:id:lacucaracha:20150816162518j:plain

88年ぶりに発見された新目『カカトアルキ目』の話。

f:id:lacucaracha:20150816162359j:plain

そういった、観察と分類についての人類が残してきた成果について、展示されています。他にも、小学生の実際に行った凄い自由研究の成果なども展示されていました。

あー、きっと科学未来館の人たちは、『ポケモン』を通して、こういうことを伝えたかったんだなあと。そういった思いのひしひしと伝わってくる展示でした。

その他いろいろ

久々に科学未来館に行ってきましたが、結構久しぶりでもいろいろと楽しめますね!あのでっかい地球型のディスプレイ。

f:id:lacucaracha:20150816160228j:plain

これ、下から寝っ転がって見ることが出来るんですね。(知らなかった・・・)

f:id:lacucaracha:20150816162934j:plain

あとは、未来都市を体感してみたり

f:id:lacucaracha:20150816160151j:plain

やたらリアルなロボットがいたり、

f:id:lacucaracha:20150816155716j:plain

ロケットのエンジンがあったり、

f:id:lacucaracha:20150816152822j:plain

サーモグラフがあったりと、色々と楽しめます!

f:id:lacucaracha:20150816152706j:plain

限定のソフトクリームも中々美味しゅうございました。

f:id:lacucaracha:20150816140316j:plain

『ポケモン研究所』ですが、カップルでデートで行くにはどうか!?と言われると、ちょっと微妙かなあって感じですね(^_^;) ただ、ポケモンが好きなお子さんがいるのであれば、遊べるだけでなく勉強にもなると思いますよ。

ではでは、今日はこのへんで。