ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

タワマン住民優先の認可保育園の是非

こんにちは、らくからちゃです。

先日テレビを見ていますと、幼児教育の無償化に向けた進行状況が報道されていました。「保育園落ちた 日本死ね」から3年も経っておらず、ヒトもハコも全然追いついて居ない中、そんなことしたら大変なことになるのは保育園児でも分かるんじゃね?

するってぇと何かい?「一億総活躍社会」ってぇのは、保育園落ちた赤ちゃんたちにも「自己責任だ。自分のケツは自分で拭きな」って話なのかい?こいつはたまげたなあ。

と笑えない冗談はさておき、保活戦士の胸をざわつかせること間違いなしの「新しくタワーマンション内に設置される認可保育園をマンション住民優先とする」という発表内容が千葉市から発表されました。

住民が優先的に使える認可保育園が出来るそうな

f:id:lacucaracha:20181205004511p:plain

舞台となったのは、現在幕張にて建設中の幕張クロスタワーという新築マンションです。

37階建てのタワー棟と8階建ての低層棟からなる合計497戸の大規模なマンションなのですが、敷地内には各種共有施設に加えて、コンビニ、そして認可保育園の設置も計画されています。

f:id:lacucaracha:20181205010525p:plain

例のオイルダンパーの件に巻き込まれており「本当に大丈夫?」感はあるのですが、来年3月には引き渡しが始まり保育園も4月からの開園予定となっております。というわけで10月に発表された千葉市の新規開園一覧にも、同時に開園される保育園の名前も掲載されましたが、なかなか興味をそそる一言が添えてあったんですね。

3 大規模マンション居住者優先の保育園
※6 (仮称)京進のほいくえん HOPPA幕張ベイパーク
※6 新築マンションの敷地内に設置予定の保育園です。マンション居住者の入所が優先されます。

平成31年4月に開園・定員変更をする保育園・認定こども園等一覧

居住者優先とな( ゚д゚)ハッ!

住んでるマンションの保育園が使えない問題

保育園の制度って、まず大雑把に分けると『認可』と『認可外』に別れるわけですね。

認可保育園は、まさに「日中働きに出かけているひとの子供を預かる福祉施設」であって、利用料は所得に応じて決められます。また価格が統制されているため、保育の内容や設置基準、利用できるひとの優先順位キッチリと決められ、国や自治体からの補助金も多く使われています。

一方、認可外保育園は、もっと広く「子供を預かってもらいたい」ニーズに対応するための施設です。商業施設の一時預かりとか、長時間保育など認可保育園では対応しきれないニーズにも対応するものですので、認可保育園と比べると設置基準もちょっとゆるい。また利用料金の設定も自由ですが、投入されている公費が少ない分、ちょっとお高め。

認可保育園は基本的に「福祉」のため、利用希望者が多数いる場合は、各市町村が定めた利用基準の点数が高い人が優先されます。千葉市の点数表はこんな感じ。

f:id:lacucaracha:20181205014949p:plain

どこの自治体でも、点数は最高(両親ともフルタイム)が最低になっていることも多く、実際には「同点のときの優先付順」がキモになってくるんだとか。これも千葉市の場合はこんな感じですね。

f:id:lacucaracha:20181205015310p:plain

それでも点数が並んじゃった場合は、より生活が困っているひと=所得が低い人が優先される傾向にあるそうです。政府の要請も受け、保育園を併設するようなマンションも増えてきたけど「低所得者優先」だと、せっかく徒歩0分の保育園があっても利用できず、遠くの保育園に通わざるを得ないひとも出てきちゃうんですよね。

そこで利用者の制限の厳しい認可保育園ではなく、保育園側が自由に利用者を選べる認可外の保育園をマンション内に設置するような例も出てきました。

www.asahi.com

ただ認可外だと、仕組み上どうしてもお値段が上がってしまう・・・。利用者にとっての自由が欲しけりゃ、費用は諦めざるを得ない。だからこそ「認可かつ居住者優先」というのは画期的なわけなんですね。

タワマン居住者優先の認可保育園はズルいのか

今回の優先というのが、

  1. いかなる場合でも最優先
  2. 点数の調整レベルでの優先
  3. 点数同着レベルでの優先

のいずれになるのかは分かりません。

敷地内の場所を融通するんだから、ちょっとは優遇してよって気持ちがあるのも当然ですが、他の利用希望者を押しのけてマンション住民を優先するのは、ちょっとズルい感じもしますよね。保育園の当落は、みんながピリピリしているのに、余裕ぶっこかれたら面白くないひとも多いでしょう。

ただあえて利用者優先を打ち出した千葉市側の思惑も込みで考えてみると、結構面白いんですよね。

まずこの物件なんですけど、駅からは徒歩15分ほどと離れており、周囲も高校や研究所などがメインで、今のところは他のご近所さんは居ません。ぶっちゃけいうと、現状ではここを積極的に使いたいひとって、このマンションの住人くらいだと思うんですよ。

これが駅前の利便性の高い立地であれば利用者間の衝突も考えられますが、現段階ではそうした可能性は結構低いと思われます。

じゃあわざわざ住民優先になんてする必要ないじゃん、と言われれば、実はそうでもないんですよね。

このエリアは将来的には6棟のタワーを中心とした大規模な開発を予定しています。となると、ここの保育園を居住者優先にしておくのは、次のマンションを立てる事業者に対して「近所に保育園あるけど使えねえから、自分らでちゃんと確保しろよ」という圧力を掛けることが出来るわけです。

f:id:lacucaracha:20181205023135p:plain

 また認可保育園は、所得をベースに利用額が決められるので、(タワーマンションにしては破格の安さではありますが)ある程度の年収が見込まれるひとに優先権を渡すのは、自治体財政的にも懐が傷みにくいということもあるかもしれません。

そりゃあ事務派遣のシンママよりも、都心で働くパワーカップルに気に入られたほうが住民税の観点からも美味しいですもんね。

待機児童問題はハコよりもヒトの問題が大きいのでは?

実はこうした「入居者を優先する認可保育園の設置」の動きは、全国的に広がりつつあります。

例えば大阪市では、開設から3年間、大規模マンション居住者に敷地内の保育園の利用優先権を与える条例が制定されました。

www.city.osaka.lg.jp

 また板橋区でも、下記の通りマンション入居者に点数調整で加算される制度がはじまりました。

〇「板橋区大規模建築物等の建設に係る認可保育所等の設置に関する協議要領」により、区が協力を要請し設置した小規模保育施設(名称「小規模保育園おはよう保育園大山西町」:平成31年4月開所)に、当該大規模マンションにお住まいの世帯(転入予定を含む)が第一希望で申請する場合は、調整指数が1点加点されます。

板橋区保育利用の手引

 こうした動きに「ええい、認可保育園とはけしからん。認可外でやれ。」というひともいるでしょう。でもね、所得が高いと認可・認可外の格差は縮まるわけです。それよりも、ハコの問題よりもヒトの問題、つまり保育士不足の問題のほうが深刻な中、認可か認可外は、相対的には小さな問題なんですね。

ストレートにいうと、認可であれ認可外であれ、札束の力で保育士を奪われてしまったら、低所得者が保育園を利用できる機会はその分減っちゃうんです。

概ね、ハコよりもヒトのほうが、需要に見合った供給量を確保するまでには時間がかかります。待遇が改善すれば、保育士を志すひとの数も増加するでしょうが、受給のバランスが調整されるまでには長い時間がかかります。

子供は成長を待ってくれませんから、そんなこんなを言っている間に「お金持ちの人たちは、苦労もせずに家から徒歩0分の保育園に通わせているのに、わたしは駅から反対側の保育園に毎朝往復で30分も余計な時間をかけて通わせるしかない」といった「惨めさ」を感じながら、働き続ける羽目になるのかもしれない。

そしてこうした動きが都市部で広がり、中心地の利便性と地価がどんどん上がっていけばジェントリフィケーションが生じ、貧困層と中流階級との間の格差がますます拡大していく恐れもあります。

何にせよリソースに限りがある以上、もう少し「保育サービスは誰に対して提供すべきなのか」「諸々の事情で利用を断らざるを得ない人に対しては、どう報いるのか」をしっかり議論せにゃならんのとちゃうの?と思う今日このごろです。

ではでは、今日はこのへんで。