こんにちは、らくからちゃです。
ちょーっと遅くなってしまいましたが、何か楽しみにしている方もいらっしゃるようなので、恒例の(?)ブログのPV数分析をしてみたいと思います。
なんだか、『ブログのPVや収益の結果を公表するのってどうなの?』って話も出ていますが、わたしが、ブログのPV数や収益数を書く理由は『楽しいから!』です。お仕事でも、ずーーーっとデータを分析する仕事をしているのですが、やっぱりデータを自分なりの角度で分析して報告するのが、好きなんですね(笑)。
特に、統計データは公表されているので、他の人でも記事に出来ますが、ブログのPV数分析は、そのブログのオーナーしか知り得ない情報を分析することになりますので、『他の誰もが知らないコンテンツ』になります。
また、ブログのPV数は、わたし一人の努力によって発生しているものではないと思っています。もっとこの記事を他の人にも読ませたいと、シェアしてくれた人もたくさん居ます。そんな人達にむけて『お陰さまでこんな感じになりました』と感謝を込めて報告させて頂いているつもりです。シェアしてくださった方は、ブログ書きの人も多いと思いますので、微力ではございますが、みなさまのお役に立てば幸いです。
本題に入る前に、ゆとりずむにおいて、過去アクセス数関係で言及した記事をまとめと置こうと思います(∩´∀`)∩
- はてなブックマークが1000越えたら起こったこと
- ブログの収益改善のために試したこと
- はてなブログでの収入が10万円を超えたので色々とまとめてみるよ
- セッション別PV数改善のために試してみたあれやこれ
- 満員御礼!2ヶ月で1万ブックマーク貰ったので想いをぶつけてみる
- ホットエントリーの条件と効果についてまとめてみた
- ブログの収益改善のために試したこと
- 『セルクマ』をするべき3つの理由
- Twitter Analyticsを使いこなしてアクセスアップを目指そう!
- バズと非バズのページビュー数・アドセンス収入の分析
- 月間獲得ブックマーク数が約3000を超えたのでPVとの関係について考えてみる
結構多い(;´Д`)。こちらも合わせてご参考いただければ幸いでーす(゚∀゚)
また今回は、色々なブログのタイプ別のPV数の増やし方についても考えてみたいと思います。じゃあそろそろ・・・
いっくぞー( ・`д・´)
全体データ
まずは、ブログ全体のデータについてご報告致します。2015年10月1日〜2015年10月31日の結果において、下記の通りとなりました。
- PV ・・・ 259,959(前月比 +26%)
- セッション数 ・・・ 208,647(前月比 +27%)
- ユーザー ・・・ 154,756 (前月比 +23%)
- セッションあたりPV ・・・ 1.25(前月 1.26)
- ユーザあたりPV・・・1.68(前月 1.64)
- 平均滞在時間・・・53秒(前月 54秒)
全体的に1/4増って感じですかね〜。続きまして、ソーシャルのデータもご報告致します。これは、月単位に取れませんでしたので、10月3日〜11月8日までの増減となります。
- はてな読者登録 ・・・1,058人(+191人)
- feedly登録・・・528件(-84件)
- twitterフォロアー数 ・・・1328人(+72人)
- はてブ総数・・・22,598(+4,151)
はてな読者数4桁超え。はてブ総数2万超えを達成しましたーヽ(=´▽`=)ノ
いやあ、はてなでブログ書いててよかったよ〜(´Д⊂グスン。それはさておき気になるのが、feedlyの登録件数の減少。しょうもないことばっかり書いてたから外されたのかしら(;・∀・)?それともアルゴリズム変わったのかなあ?また、twitterのフォロアー数の増加ペースが落ちているのも気になるなあ。そこらへんの対応も考えていかんとですね。
なお『銭勘定』のほうですが、ゆとりずむで利用している下記サービス
- Google Adsense
- Amasonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- A8.net/ValueCommerce
での収益合計額は、65,257円となりました。なお、今月はアフィリエイトの発生報酬のまぐれあたり(樋口さん3人前くらい)が大きく、そちらは未承認の段階なのですが、一応計算に入れてみました。前月比で考えると+47%。PV数あたりの総合収益は0.251円/PV(前月比 +0.036円)でした。
バズ・非バズでの分析
後程、詳しくまとめようと思いますが、『まー、記事数が増えたらアクセス数も増えるっしょ?』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ゆとりずむは『バズ』でアクセス数を稼ぐタイプのブログです。文章を書く以上、なるべく長く多くの人にみてもらえる記事を書きたいところですが、どうしても賞味期限短めになる傾向があります。
そこで、『一過性のアクセスではなく、長く読まれる記事をかけたのか?』の分析を行うために、記事の掲載時期とアクセス発生時期の関係の分析を行っております。その結果がこちらになります。
行が、記事を書いたタイミング、列がPVが発生したタイミングです。今月も、バズって作ったアクセス数が、過去のストックからのアクセスを上回っておりますが、過去のストックからのアクセス数も増加しております。なお、それぞれランディングページ(最初に見始めたページ)別の解析になっていますので、過去のストックの集客力が伸びた、ということを意味します。
ゆとりずむの記事中、累計PV数が10,000以上のもので抽出し、それぞれの月ごとに発生したPV数をページ別に集計した結果、こちらのようになりました。
時事ネタを絡めた記事ですと、どうしても長期的なアクセスを得るのが難しくなります。代表例はこちらですね。
累計で63,231PVを叩き出した記事になりますが、直近10月でのアクセス数は240。ほぼ全てのアクセス数を、投稿後5日以内に発生させています。一過性のアクセスは作りだせたものの、長期的なPVの獲得にはほとんど役に立っていません。
銭勘定の話
決して、お金儲けがメインでやっているブログではありませんが、わたしだって貰えるものならお小遣いは多いほうがいい(笑)。それも一過性でどかんと稼ぐよりも、できれば更新していなくても、チャリンチャリンするほうが嬉しい。いまのところのアドセンスの収入はこんな感じですね~。
うーん。もうちょっと、ストックからの収入が欲しいなあ(;´Д`)。そんなことを考えながら、決めた10月度の目標は、
『更新頻度少なめでも、着実にバズりつつ、検索流入も狙っていく』
ことでした。10月は投稿数が15本と、今までの半分のペースで、2倍ほど時間をかけて、じっくり『どうしたらみんなに見て貰えるかな〜』と思いながら書いておりました。達成できたかどうかは、来月以降のお楽しみですね♪ちなみに、過去の『目標』はこんな感じ。
- 5月度・・・ヒットした記事に関連記事をぶら下げ『二匹目のドジョウ』を狙う。
- 6月度・・・とにかく記事を書くことになれる。ネタの幅を広げる。
- 7月度・・・ホットエントリーを書いて読者数を増やす。
- 8月度・・・長期間参照されるエントリーを書く
- 9月度・・・連続性のあるエントリーを書く
それぞれ、まあまあ狙ったとおりのことが出来たかな、なんて思っています。
タイプ別アクセス数の増やし方
いろいろと、アクセス数の分析をしていると、『必勝法』ではないのですが、『こうしたらいいんじゃねーの?という『セオリー』みたいなものがちょっとずつ見えてきたような気がします。
ただ、ブログには色々な『タイプ』が有ります。こうすればアクセス数が増えるぜ!なんていってみても、それぞれやり方が変わってくるわけですね。だいたい、自分のブログに合わないタイプのやり方をやってみても、PVの為に記事を書く状態になってしまって辛いだけだと思います。
あくまでPV改善は、『自分が書きたい記事を、もう少し多くの人に見てもらえるために』やるべきものだと思います。
以前、ウェーイ系互助会ブロガー(自称)でオフ会をしてきた時に、参加していた6人(勝手にいまも『六人会』って呼んでますけど)は全く別々のタイプでした。
それぞれのタイプ別に、PVの作り方についてまとめていってみたいなあと思います。
アイドル型
- 読者流入:★★★★★
- 検索流入:★☆☆☆☆
- バズ流入:★★★★☆
ある意味、一番古典的な『ブロガー』。コンテンツそのものの品質というよりも、ブロガー本人の人間的な魅力でアクセス数を稼ぐタイプ。固定の読者が多く、タイミングがあえばバズも起こりやすい。
本来は『ただの日常の雑記』を書いていくタイプであり、あまり検索流入は見込めない。が、ヒトデ野郎に限っては『飛び道具』を何個かもっており、検索流入も意識した上でのアクセス数を握っている。
基本的な戦略としては、『いかに読者の心を掴むか?』が重要なテーマになる。ブログの記事そのものだけでなく、twitterやニコ生などのソーシャルも駆使しつつ、ファンを増やしていくことが最も重要。またファンを逃がさないためにも、更新頻度は高めにすることが基本的な戦略となる。
エッセイスト型
- 読者流入:★★★★☆
- 検索流入:★★★☆☆
- バズ流入:★★★☆☆
アイドル型と近い類形になるが、どちらかというと記事そのものの品質で勝負していくタイプ。いわゆる『日常系』ではあるが、一記事の品質が高いタイプ全般。
才能さえあれば、更新頻度を高くする必要も、ソーシャルで他の人に絡んでいく必要もない。基本的に、むやみに読者を増やしていくよりも、自分の感性に近い層にターゲットを決めて、記事をまとめていくほうが良い。最も有効な手段としては、記事内での『言及』。
一本一本、焦らず記事を増やしていけば、検索での流入も期待でき、じっくりアクセス数は増えていく。むしろ避けるべきは、焦ってアクセス数を増やそうと、ムリに更新したりしていくこと。長期間続けられることが大切であり、長期間続けていけば、一番安定感のある戦略になる。
コンテンツ型
- 読者流入:★★★★☆
- 検索流入:★★☆☆☆
- バズ流入:★★☆☆☆
イラスト等の、コンテンツをメインとしたタイプ。プログラムのソースコードでも、お料理のレシピでも、『コンテンツ』といえるのであればこのタイプ。一芸があればできるが、そうでないと参入は中々難しい。文章力ではなく、コンテンツの品質が鍵となる。
アクセス流入については、検索もされず、バズらないため、読者からのアクセスが鍵になる。ただこのタイプ、一度読者を獲得すると、比較的長く継続してアクセスが発生するのと、古い記事もまとめ読みされる傾向にあるため、PVそのものは取りやすい。
ただ広告収入は、PV数よりもセッション数が鍵になってくるため、狙いにくい。収入が欲しいのであれば、『コンテンツの宣伝の場』として使い、LINEスタンプを作るか、お仕事の募集でもするのが良いのかもしれない。
情報提供型
- 読者流入:★★☆☆☆
- 検索流入:★★★★☆
- バズ流入:★★☆☆☆
節約ネタでも、ブログのカスタマイズでも、何らかの『情報』を提供しているタイプのブログ。専門性が高い内容になるため、いかに『ライバルに負けない』かがポイントとなってくる。
ターゲットとする情報が、どれだけ広くの人から求められているのかによってPV数は大きく変わってくる。まずは、自分の提供できるネタとその市場の広さを見極めるところが大切。
また、検索流入をメインとするものの、エッセイスト型やコンテンツ型と異なり、情報には『鮮度』がある。そこも見極めた上での管理運営が出来ないと、長期的な成長は難しい。そういった記事の寿命やライバルがどれくらいいるかなども含めて、自分が書くべきネタの『目利き力』に左右される。
SEO特化型
- 読者流入:★★☆☆☆
- 検索流入:★★★★★
- バズ流入:★★☆☆☆
とにかく、検索での流入をまっすぐに狙っていくタイプ。こういうと、『SEOスパム』なんて言われ方がセットでついてくるが、Googleとてアホではない。しっかり、幅広いひとがほしい情報を、きっちり提供していくことに真摯なタイプであるとも言える。
『いかに検索されるのか?』が戦略の全てである。タイトルの付け方、キーワードの入れ方、他の検索結果との差別化、SEOテクノロジーを駆使し、アクセス数を増やしていくタイプ。ビッグワードを上手に捕まえれば、爆発的なアクセス数も期待できる。
このタイプの最大の欠点は『書きたいことが書けなくなる』ことである。SEOの評価をあげるために、関連性の低い記事を抑えたり、ブログ全体の方針にまで検索エンジンに左右されることになる。どこまでストイックにSEOを追い続けるのか、ある程度のラインで妥協を入れていくのか。そういった判断も必要になる。
バズ特化型
- 読者流入:★★☆☆☆
- 検索流入:★☆☆☆☆
- バズ流入:★★★★★
twitter,facebook,そしてはてなブックマークなどから生み出される『バズ』にすべてを掛けるタイプ。短期的に爆発的なアクセス数を、そこそこお手軽に作っていくことはできるが、『検索流入はすべて捨てる』覚悟が必要。
基本的なバズ特化型のブログの作り方は下記の通り。
- 3000〜4000字程度のコンテンツを2〜3ヶ月用意する。
- 平行して、ブクマ営業・読者登録営業・言及営業などで、読者数を増やす。
- 読者数が200〜300を超えたあたりから、新着エントリーなどに乗りやすくなる。
- 読者数が400〜500を超えたあたりから、人気エントリーなどに乗りやすくなる。
- 読者数が600を超え始めると、わりとホットエントリーにも乗りやすくなる。
あとはこのサイクルを回しながら、読者数を増やしつつ、はてブでの露出を増やしていける。勘違いしてはいけないのが、読者数がいくら多くとも、それだけではホットエントリーは作れない。だいたい、定常的に新着や人気までは乗れるようになっても、ホットエントリーに掲載される30ブックマーク以上のブックマークを、短期間で集めようとすると、3つのT
- Target ・・・ 幅広い層が
- Timing ・・・ 今この瞬間に
- Theme ・・・ 求めている内容
を意識する必要がある。そうすると、どうしても長期的なアクセスが望めない記事担っていく。逆に、これを満たしながら、長期流入が見込める内容を探っていくことも重要である。
また、バズでアクセス数を連続して稼いでいこうと思うと、それなりに大規模なバズが必要になる。目安で言うと、ホットエントリーの上位5に乗るくらいが目標となる。ブクマ数で言うと、300くらいからが『バズ』と呼べるバズになる。その辺りを超えると、twitterなどでも大きく拡散される可能性もあるが、正直100ブックマーク程度では、多くて累計PV数は5,000くらいにしかならない。
参考までに、下記にゆとりずむにおける、ブックマーク数とPV数の関係をまとめてみる。だいたい、300ブックマークを超えると、20,000の壁(はてブ単体での集客数の上限)を越えられているのがわかる。
さて、バズ特化型を目指すのであれば、最も重要なポイントは『バズに酔わない』ことである。特に運営初期のバズは『バズらない記事は書く気が起きないなあ』となり、バズに見放されると同時にブログも投げ出してしまう人が多い。
わたし自身、かなり運が良かった例だと思っている。『ま、運良くバズればいいかな』と思いつつ、『タイトルをこういう風にすれば食いつかれるかも?』くらいにして付き合うのがいいんだと思う。
まとめ
どーでしたでしょうか。みなさまはどんなタイプにあたるのでしょうか。他にも色々なタイプも有るかもしれませんが、それぞれのタイプは一長一短です。それぞれの良さや悪さを、別のタイプで補っていくことも必要ですが、あまりに玉虫色にしようとしてしまうと、それはそれで大変になったり、わけのわからないブログになったりしかねません。
最後に、わたしがいいたいのは『ブログのPV増やすのって面白い!』。でも、PV数の為に記事を書くようじゃあ、駄目ですよね(;´∀`)
あくまで、自分が誰かに伝えたい事があってのブログですので、何が書きたいの?ということを忘れちゃいけないかなあと思います。それと同時に、誰かに伝えるために書いているわけなので、それをどうすれば伝わるのかを工夫していくのも、楽しめるとより面白くなりますね!
ここ暫く、忙しくて更新頻度は落ちがちですが、ネタはもう頭のなかに日々溜まっています。また、一段落したらどひゃーっと書こうと思いますので、その節はよろしくです!(`・ω・´)ゞ
ではでは、今日はこの辺で。