ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

『お疲れ様です』って言うの疲れません?

こんばんは。今日もダラリーマンのらくからちゃです。

色々なお客様と接する部門におりますので、お客様各社各様の『ローカルルール』を見かける時があります。初めて、拝承を見た時は、『これが噂の!?』とちょっと笑ってしまいました。各社各様の、色々な『マナー』『お作法』があるようです。

さて弊社の『ローカルルール』としては、メールの書き方は下記のようになっております。まず、社内宛

○○さん、

お疲れ様です。☓☓です。
□□の件について、ご確認させて頂きたく、ご連絡致しました。

 

(本文)

 

以上、何卒よろしくお願いします。

 社外宛だとこんな感じ

○○様、

いつも大変お世話になっております。
会社略称 ☓☓部 □□です。

先だってご連絡頂きました、△△の件について、ご報告致します。

 

(本文)

 

以上、何卒よろしくお願いします。 

 まあ、だいたい珍しい感じでは無いように思います。

お疲れ様、って言われると疲れが増幅する気がする

 他の部分については、特に何も思わないのですが、個人的にはこの『お疲れ様です』の部分が気に入っていません。特に、朝一でメールを見た時、

疲れちゃ居ない時
 よーし、昨日は定時で帰れたし、今日も朝から頑張るぞい!(`・ω・´)ゞ
⇒お疲れ様です。(●^o^●)
⇒⇒いや、まだ疲れちゃいないんですけど・・・(´・ω・`)

本当に疲れている時

うへえ・・・、今日こそは終電前に帰るぞぉ(;´Д`)
⇒お疲れ様です。(●^o^●)
⇒⇒絶対このお疲れ様って、今の状況理解していってないよなあ・・(´Д⊂グスン

どっちに転んでも嬉しく無いですね。そもそも、『疲れ』というネガティブな表現を定型文にするのってどうなんでしょう?文字を見るだけで、ストレス指数が上がりそうです。(ごきげんよう!にしようとは思いませんけど)

サントリー リゲイン エナジードリンク 190ml缶×30本

サントリー リゲイン エナジードリンク 190ml缶×30本

 

『お疲れ様』はいいけど『ご苦労様』はダメなんて誰が決めた?

この『お疲れ様』について、ネットで使い方を見ていると、『お疲れ様』はいいけど、『ご苦労様』は上から目線だからダメ、なんてよく見ますね。

「お疲れ様です」と「ご苦労様です」の使い分けは?|日本語|アルク

どうなんでしょう。『疲れ』のほうがより包括的、『苦労』のほうが努力に絡んだ感じがしなくもないのですが、目下の者が目上のものの努力を讃えてはいけない?というような感じなのでしょうか。

正直、面と向かっている状態であれば、お疲れ様でもご苦労様でも『苦しい状況を分かってくれて居るんだなあ』嬉しい気もします。ですが、いつ・どんな状況で読まれるか分からないメールに、『お疲れ様です』って書かれると、小さい人間なので『俺、いつでも疲れてると思われてるワケ?』って思っちゃうんですよね。

『脱お疲れ様運動』やってます

というわけで、『自分が言われて嫌な言葉は、相手も嫌かも?』という勝手な判断で、定型文からこの『疲れ』を抜きましたヽ(=´▽`=)ノ 。あの何卒ってどれとぞやねんと思ったので、こっちもカット。

こんな感じ

○○さん、

☓☓です。
□□の件について、ご確認させて頂きたく、ご連絡致しました。

 

(本文)

 

以上

なんかスッキリした感じがしますヽ(`Д´)ノ
そういえば、社外からのメールでも、『仕事が出来る感じの人』のメールは、装飾がなくシンプルな感じだった気がします。(そして返事が爆速)

こういうプロトコルにうるさい会社であれば、『何しよっとんの!』とお叱りを受けるかもしれませんが、幸い弊社は緩い感じの会社なので、特に何も言われていません。

小さなことですが、すこし仕事が楽しくなりました。

 

 2016/10/18:2015年5月20日投稿分を再掲