ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

結婚相手に年収600万円希望はおかしい?

ちょっと、ネットを巡回していて気になる記事を見つけてしまった。

Ceron.jp - 婚活女の66%、男性に「年収600万円以上」を希望 ← 身の程を弁えろ
「未婚女性の約66%が結婚相手の理想の年収を600万円以上と答えている調査結果があります。また、『ギリギリ結婚できる年収』も400万円以上としている人が約64%。しかし、適齢期の未婚女性約387万人に対して、年収400万円以上の未婚男性は158万人強しかいません。ましてや年収600万円の適齢期の男性はほとんどいない。高望みしていては結婚できない現実があります。

真偽の程はさとおき、これに対するコメントは予想通り

  • 平均年収を考えろ
  • そんな相手は殆どいない
  • 身の程を弁えろ
  • 自分も働け

などなど・・・。
ただ漠然と思うのが、すべての女性が結婚を望んでいるのであれば、希望する平均年収と現実の平均年収の乖離が大きいのであれば、それは女性側に現実が見えていないと思う。女性側が、ある条件を満たせない相手しかいない時、結婚を選択しないとするのであれば、身の程を弁えなければならないのは相手の条件さえ高くなければ自分にも幸せな家庭生活が築けると思っている条件未満の男性側になるんじゃないだろうか?

年収600万円という結婚相手の条件について

まず、この金額は『あまりにも高望みした金額』なのだろうか?コメントを見ると、

相手の年収が300万円でも自分が働いて同額稼げば世帯年収で600万円に到達する。なので、世帯で600万円必要だとしても夫側の年収は300万円あれば十分。

的なものが多く見られた。これはこれで事実だと思うが、子供を設けることを考えると、これは日本社会ではあまりに非現実的な条件設定ではないか。
もし、生後半年の乳飲み子がいても年収300万円程度の仕事に就くことができるのであればよいが、自分の職場(SIer)での女性社員の復帰状況を見ても、2歳になるくらいは職場復帰は難しい。これでもうちは恵まれているほうだろう。小学校に上がる頃になって、やっと年収100万円くらいの社会保険無しのパートとして雇ってもらえるというのが、日本の子供を持つ母親の一般的な就労環境であろう。
そう考えた時に、将来の備えや育児への支出も考えると、夫には世帯年収600万円を稼ぎだす程度は甲斐性がほしい。

結婚しないという選択肢

もちろん、すべての夫婦が子供をもつとは限らない。ただ、子供を持つつもりが全くないのであれば、わざわざ結婚までしなくても良いと考える女性も多いだろう。
年収300万円自分で稼ぐことができる女性であれば、ひとりでも十分生活していくことはできるので、わざわざ結婚という制度に縛られないほうが生きやすい。
個人的な結論をまとめると、女性側に

  1. 子供を育てられるだけの年収のある相手を結婚の相手にしたい。
  2. それだけの甲斐性のある相手から見向きされないのであれば、気楽なお一人様でも十分生活していける。
  3. 楽しく生活する or 生活防衛のため、子供を持たず、自分と同程度の年収の男性と同棲する選択肢もあり得るが、その場合、籍を入れるほどのインセンティブは少ない。

といった意志判断が働いても不思議はない。

考えるべきこと

おそらく、このまま結婚適齢期の男性側の年収が下がり続け、子供を生む選択をした女性側の就労環境が悪化していけば、ますます非婚率は高くなっていくだろう。それが、ひとりひとりの幸せという観点からは分からないが、『家族』という基盤が失われると社会環境におおきな歪が生まれることは違いない。例えば、このままお一人様が増えていけば、家族の一定の支援を前提とした介護保険制度は間違いなくおおきな打撃を受けるだろう。
今後、より安定した社会を実現していきたいのであれば、彼女たちに『相手の年収はもう少し低くても、子育てしていけそうかな?』と思わせられるような政策を打っていく必要がある。そのことに、女性手帳を配る前に政策担当者に気づいてほしい。