こんにちは、らくからちゃです。 知っているひとからすれば「何がそんなに難しいんだろう」と思うものの、知らないひとには「どうしてそうなるのかサッパリ分からん」ということは数多とあります。 「金利が上がると債券価格が下がる」 という話もその一つで…
こんにちは、らくからちゃです。 気がつけば早いもので、2人目が産まれてから半年近くが経ちました。 1年間の育休も折り返し地点まで見えてきましたが、やはり年子で2人居るとソロプレイはどう考えても無理ゲーなので、ほんま育休長めに取っておいて良かった…
こんにちは、らくからちゃです。 皆様クレジットカードのポイントを貯めるのはお好きでしょうか。私は大好きです。 いい加減労力に見合っていない気もしますが、あくまで実用より趣味メインで「グヘヘ、このルートを通したほうが0.5%還元率を上げられるぜ」…
こんにちは、らくからちゃです。 諸々家庭の事情でバタバタしており暫くブログも書けず仕舞いでした(´Д⊂グスン その話は整理がついたら書くとして、また毒にも薬にもならない思いつきを書き留めていこうと思いますので、お好きな方はまたお付き合い頂ければ幸…
君が家にやってきてから、早くも5ヶ月が過ぎた。 お兄ちゃんが家にやってきてくれたときには、1年と少しの間にまた家族が増えるだなんて思ってもいなかったし、そして1年経ってもなおコロナ禍が収束していないとも思ってもなかった。 更にロシアはウクライ…
こんにちは、らくからちゃです。 先日「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」とツイートした人事の人が炎上する事案がおきました。 会社の名前背負ってそんな迂闊なこと言うのはどうなのかなーと思いますが、同時に「労働者が給与や待遇追求する…
こんにちは、らくからちゃです。 いよいよあと少しで待望の第二子がお家にやってきます!! ベビー用品やらの準備と共に、会社の育児休業取得の準備も進めてきました。第一子のときは、有給1ヶ月+育休6ヶ月を取得しましたが、今回はドドンと1年2ヶ月程の育…
こんにちは、らくからちゃです。 1月2日で、長男が1歳になりました!! 毎日成長していく姿に、夫婦揃って目を細める毎日ですが、これから先のお金の心配もきちんとしていかねばならんなあと思う次第です。 ということで、子供の教育資金の資産運用について…
あけましておめでとうございます。らくからちゃです。 皆様、年始はいかがお過ごしでしょうか。我が家は臨月の妊婦もいるので、なるべく自宅で過ごそうと思っていますが、親戚一同より坊やの初めてのお年玉も貰いに行きたく悩ましいところですね笑 お年玉と…
こんにちは、らくからちゃです。 今年も大晦日がやって参りました。本当にあっという間の一年でした。去年の今頃は「どうなるかわからんけど、オリンピックもやってくるし、来年こそは良い一年になると良いなあ」なんて漠然と思っていました。 4度目の緊急事…
こんにちは、らくからちゃです。 今週のお題「買ってよかった2021」 なんてものが設定されると、年の瀬を感じますね。今年も家に居る時間が長く、色んなものを買いました。ここ最近ですとテレビを買い替えました。 買い替え前は、2011年製の40型のテレビを使…
こんにちは、らくからちゃです。 気づけば年の瀬ですね。給与明細には「なんか取りすぎてたみたいやから返すわ!」と年末調整での還付金がついてきました。貰えるのは大変有り難いのですが、我が家では今年もローン残高が4000万円を超えているため、最大40万…
こんにちは、らくからちゃです。 国会では、10万円の給付金を全額現金で支給するか半分クーポンにするかなんちゅうケチくさい議論で大盛りあがりみたいですね。 www.asahi.com 来年2月にbabyのやってくる予定の我が家としては、どちらでも良いのでじっくりご…
こんにちは、らくからちゃです。 赤ちゃんを愛でるのに忙しくって、全くブログを書く筆が進みません笑。読者登録していただいている皆様には、有り難いやら申し訳ないやらですが、日々思ったことをまた書いていきたいと思いますので、お暇なときにでも眺めて…
こんにちは、らくからちゃです。 お天気もイマイチですが、皆様選挙には行かれましたでしょうか。子供が産まれてから行政のお世話になることも多くなりましたので、有り難かったことや、もっと頑張って欲しかったことなど思い出しながら一票を投じて参りまし…
こんにちは、らくからちゃです。 岸田総理就任後2万7000円台まで下落し、「岸田ショック」なんて言われ方もした日経平均株価は、今週は2万9000円まで戻す展開となりました。天辺でショートを仕込んで一山あてたひとも、底でダブルインバース買い込んで焼かれ…
こんにちは、らくからちゃです。 選挙が近づいてきたことも有り、テレビやネット上では政治に関する話題が増えてきました。 ふむふむなるほどなあと思わせるものもあれば、なんじゃそりゃと首をかしげるものまで、いろんなものが流れておりますが、ここ最近…
こんにちは、らくからちゃです。 早いもので、坊やの慣らし保育も今日でおしまいとなり、晴れてフルタイム保育園児(?)になりました! 一人で置いていかれることへの不安から泣き出す・・・ことはなく、「早く遊ばせろ」と言わんばかりに赤ちゃんの群れの…
こんにちは、らくからちゃです。 もう赤ちゃんが可愛すぎて、しばらくこのブログの更新もほっぽらかしてしまっていました。これからも無理の無い範囲の中で「おすそわけの精神」をもって、ポツポツ更新していこうと思いますので、何卒おつきあいいただければ…
こんにちは、らくからちゃです。 先日ラジオを聞いていたところ「新型コロナ感染への危機意識を高めるための具体的な事例」と称した県庁からのお知らせが流れていました。何パターンかあったんですけど、だいたいストーリーは似たり寄ったりで 『こんな状況…
こんにちは、らくからちゃです。 育休復帰から2週間が経ちましたが、半分はお盆休み&ずっとテレワークだったのでまだ労働をする感覚が取り戻せていません(ノ∀`) 手の空いている時に色々片付けておくかとメールを開いてみたらこんなメールが来てました。 育休…
こんにちは、らくからちゃです。 先週より無事(?)半年間の育児休業が終わり職場復帰いたしました。しばらく職場を離れていた間に、気づけば所属部署が変わっていたり、昇進していたり(!)と完全に浦島太郎状態ですが、頑張ってアップデートしていく所存…
こんにちは、らくからちゃです。 気づけば半年間の育児休業終了が見えてきました。坊やがウチにきてから、発する単語の半分が「可愛い♥」になり、真っ当な会社員に戻れる自身は限りなくゼロですが、坊やのミルク代も稼がねばならないので、父ちゃん頑張って…
こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスだの賞与だのといった言葉が聞こえてきました。育休中なので、たいした金額は貰えんやろうなあと肚は括っていましたが、しっかり振り込んで頂きありがたい限りでございます。 しかしここ数ヶ月は、本当に金銭的にし…
こんにちは、らくからちゃです。 明日・明後日は、おやすみされる方も多いのでしょうけど、暦通りだともうGWもお終いですね。暦と言えば、5月5日は端午の節句。我が家でも、ささやかながら、坊やの初節句のお祝いをしました。 坊やの初節句!! pic.twitter.…
こんにちは、らくからちゃです 2年連続ステイホームのゴールデンウィークになりそうです。もはやゴールデンウィークって普段何してたのか忘れかけてきたので、過去の履歴を漁ってみたら、一昨年は伊豆半島の東側をぐるぐる回りながら下田までいってたみたい…
こんにちは、らくからちゃです。 赤ちゃんが産まれてから、ちょうど4ヶ月になりました!! 一生懸命ズリバイの練習をしたり、興味深そうに鳥さんを眺めたり、喃語のバリエーションも増えてきたり、毎日元気いっぱい成長していく姿に癒やされております。 こ…
こんにちは、らくからちゃです。 去年に引き続き、今年も自宅に引きこもるゴールデンウィークになりそうです。おうちで過ごす時間をより長くなることになりますが、妻が収納環境を大幅に改善してくれたおかげで「アレがないコレがない」と慌てることなく快適…
こんにちは、らくからちゃです。 私事ではございますが、誕生日を迎えて34歳になりました。だんだん自分が何歳なのかが怪しくなってきたので計算しなおしましたが、一応34歳で間違いないようです。 この歳にもなると、誕生日はお目出度いものというよりも、…
こんにちは、らくからちゃです。 何やらシン・エヴァンゲリオンが大人気ですね。プロフェッショナル仕事の流儀も良かったし、見に行きたいなーと思う気持ちは山々なのですが、コロナだし赤ちゃんもいるしで、ちょっと見に行くのは厳しそうですね。 いつかは…