ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

簿記試験おすすめ電卓

5月GW明け。季節の捉え方は人それぞれだと思いますが、休み休みですが、長期間簿記一級受験生をしている僕はこの時期になると、『あー、そろそろ簿記の試験だな〜。』とおもいます。(今年は時期的に日商は諦めて全経だけ受けるつもりですけど)
今年の試験は、6月10日。まあ、皆さんもう準備は終わっているかもしれませんが、それなりに長い間電卓を叩いてきた経験から、必要な機能、おすすめの機種を照会したいと思います。

結論から

おすすめの機種は、下記です。

シャープ 実務電卓 EL-N922-X ナイスサイズ

シャープ 実務電卓 EL-N922-X ナイスサイズ

以下の必要な機能は全部ついてますし、かれこれ6,7年前から使ってますが、買った当初と全く変わらない使い心地で頑張ってくれてます。個人的には、もう少し軽いタッチのほうが好きなのですが、こいつの重さに指が慣れてしまいましたw

これは無いと困る機能

今まで、何機種か使ってきましたが、簿記の問題を解くにあたって、必用な機能とそうじゃない機能が見えてきました。必要な機能は・・・

RMとCMが別々であること

コレ、結構対応している機種が少ない。一般的な電卓では、メモリー関係のキーアサインはこんな感じになってますよね。

  1. M+ 現在のメモリー値に画面上の値を加算する。
  2. M- 現在のメモリー値から画面上の値を減算する。
  3. RM/CM 一回押すと、画面上にメモリー値を表示する。二回押すと、メモリー値をクリアする。

『メモリーっていまいちどうやって使ったらいいか分からないんだよね〜』って人も結構多いと思うので、簡単な例を出すと
期首残高は10,000円で100個。当期仕入高は20,000円で100個。さて、平均単価はいくら?
みたいな問題があったとして、この場合、計算の仕方としては、

  1. 分母の合計を計算しメモ
  2. 分子の合計を計算し、分母の合計で割る

と、150円でした〜。( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ という感じになるわけです。まあ、分母の個数が200個なんて単純なものであれば、暗記でも良いのですが、例えば67450個とか、そんな感じになったら、暗記だけっていうわけにもいかないですよね?そういう時に活躍するのが、メモリー機能なのです。

  1. 分母の合計を計算しメモ ⇒ メモリーに記憶(M+)
  2. 分子の合計を計算し、分母の合計で割る ⇒ メモリーを呼び出して割る(RM)

って感じ。ただし、M+キーは、メモリーに合算する機能のため、メモリーが空でなければメモ機能としては使えません。もし、空でなければ、メモリーをクリアするために2回RM/CMキーを押すと、画面にメモリーの値を一度表示するため、折角計算した結果が失われてしまいます。
そのぶん、RMとCMが別々の電卓であれば、いつでも好きなときに、画面の値を変えずにメモリーをクリアできます。

一文字削除(バックスペース)機能

これは、最近対応している機種が増えてきてますね。
プロならCEで対応しろよ。これだから素人は┐(´∀`)┌ヤレヤレ なんて声も聞こえてきそうな気がしますが、焦っている時のCEって結構使いづらいw CEっていうボタンは、画面上の値をクリアするという、ほぼたいていの電卓についている機能ですが、焦っているとC(計算途中データも含めてクリア)を押したんだかCEを押したんだか分からなくなるんですよね。まあ、一文字間違えただけで、全画面クリアするのも非効率な気もしますし、ついてると心の余裕につながります。

GT機能

これは、ある程度の値段帯以降、または簿記用と名乗っている電卓であれば、割りと標準装備になりつつあります。ただ、余り使い方が理解されてないのかなあって感じもします。どんなことができる機能なのかというと、

  • 100円の株が10株。
  • 120円の株が20株。
  • 150円の株が30株。

さて合計で売買目的有価証券はいくら?

って問題があったとして、GT機能のついている電卓だと、上から順番に100x10= 120x20= 150x30= と打っていき、最後にGTってボタンを押すと(゚Д゚ )アラフシギ!! 今までの計算の合算が出てるじゃありませんか(∩´∀`)∩ って感じの事ができます。
仕組みとしては、GTキーを押すか、CAキーを押すまで=を押すたびに計算結果が加算されていく機能です。=押す度にM+押さなくて済むってことですね。この機能が無いと、うっかり計算途中で=押す前にM+を押してしまい、なんだかメモリーの中がわけわからない状態になり最初からやり直し。。。なんてことがよく起こります。

これは使わないな〜って機能

逆に、何台か使っていて、便利そうな機能だけれども、実際にはある意味無いよね〜って思った機能は、

  1. 税抜・税込 ×1.05ぐらい自分でやりますからw
  2. 日付計算 そもそも使う機会が殆ど無い・・・。社労士の試験とかならあったほうがいいのかな?
  3. 000とか万とか 邪魔。大抵0と00の組み合わせで表現できる桁数に収まりますから。
  4. M- 使った試しがない。メモリーから減産にしても、符号反転させてから加算するし。

電卓メーカーさんへの要望

ふと思ったのですが、メモリーの機能って、どうも初心者には理解されていない。難しいことは無いとは思うのですが、なにそれ怖いって人が多いみたいな感じ。
また、M+の加算機能は、GTがあれば、だいたい代用出来るんですよ。なので、通常メモリーの機能として必要なのって、むしろ『コピー&ペースト』じゃないのかなと。M+,M-,MRCのボタンを取っ払って、代わりにCTR+C、CTR+Vってボタンに置き換えたほうが、現代っ子は納得して使うんちゃうのかなとw(GTもSUMって名前に変えれば有難がられるかもしれないですね)


では、皆様のますますの学業上達を祈って。